暮らす・働く

美と暮らしを結ぶ「工芸の五月」開催迫る-50会場で多彩な展示・イベント

工芸の五月公式ガイドブック

工芸の五月公式ガイドブック

  • 0

  •  

 松本市を中心に美術館、博物館、あがたの森公園など約50カ所で展示やワークショップなどを行う工芸イベント「工芸の五月」が4月29日から始まる。

[広告]

 松本と工芸の深い関わりに着目、毎年5月を「工芸月間」として開催する同イベント。市内を中心に、ギャラリーや美術館、飲食店などが参加し、各店でさまざまな企画展が行われる。「ギャラリーや飲食店、市の施設などが一緒に取り組めるのはうれしいこと」と、企画室室長の田中一光さんは話す。

 5月2日~6日に行われる「はぐくむ工芸」は、子どもの感性を育み、ものづくりに触れるきっかけになるようにと企画したもの。松本市美術館(松本市中央4)1階に「そらまめギャラリー」を設け、さまざまなジャンルの作り手たちが子どものために作った道具やおもちゃを紹介する。中庭には子ども用椅子50脚以上を並べ、実際に座ることも可能。期間中、「美しい絵本語り」「木の車作り」(以上3日)、「ノッティング ちいさなラグ織り」(4日)など、子どもが参加できるワークショップも開く。

 「ほろ酔い工芸」は昨年に続いての開催。今回は5月11日・12日、市役所近くの三代澤酒店(大手4)で、店内に並ぶ作家の酒器から好きな杯を選び日本酒を楽しむことができる。出展作家は大場芳郎さん(漆)、小久保朝司さん・隆司さん(陶器)、豊田恭子さん(磁器)、高橋漠さん・池内康祐さん・宮本崇輝さん(ガラス)。日本酒は地元の5蔵(岩波酒造、亀田屋酒造店、笹井酒造、大信州酒造、善哉酒造)が用意する(5勺300円)。県内のみそやチーズなどのおつまみ盛り合わせ(500円)も。

 そのほか、「まつもと城下町湧水群」と工芸をつなぐプロジェクト「みずみずしい日常」では、水場を巡るツアーをする「旅行社みずのさんぽ」などを開催。5月26日・27日には、あがたの森公園で「クラフトフェアまつもと」が行われる。

 今年で6回目を迎える同イベント。「手仕事にじかに触れてもらえる空間をできるだけ作りたいと思って企画した」と田中さん。「多彩な催しがあるので、5月の松本をたっぷり楽しんでもらえれば」とも。

 現在、企画や地図、参加店舗の情報を掲載する「公式ガイドブック」を無料配布している。4月末には、地図をメーンにした「松本ガイドマップ」の配布も予定。開催は5月31日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース