見る・遊ぶ

松本落語会が50周年記念落語会 「地域に笑いを」半世紀振り返るトークも

トークショーに登壇する(左から)百瀬会長、夢太朗さん、権太楼さん

トークショーに登壇する(左から)百瀬会長、夢太朗さん、権太楼さん

  • 13

  •  

 松本落語会の50周年記念落語会が10月21日、松本市中央公民館・Mウイング(松本市中央1)で行われた。

ロビーには歴代の告知や写真を掲示

[広告]

 同会は、第1次オイルショックなどの不況下に、「暗いムードを笑いで吹き飛ばそう」と舞台照明家だった市内の大島啓愛さんが中心になって立ち上げた。1973(昭和48)年10月21日、本町にあったカワイホールで初開催。以降、月1回のペースで、第101回からは瑞松寺(中央3)を会場に行っている。

 561回目となる今回は、初回に出演した三笑亭夢太朗さんと、弟子も全員出演しているという柳家権太楼さんを迎えた。三遊亭まんとさんが前座を務め、夢太朗さんと権太楼さんが2席ずつ披露。約120人の観客が熱心に耳を傾け、会場は何度も笑いに包まれた。

 トークショーの時間も設け、夢太朗さんと権太楼さん、同会世話人会の百瀬澄之会長が登壇。クイズも交えながら、半世紀を振り返った。夢太朗さんは「初回はピアノ教室のようなところで、集まったのは30人ほどだった」と話し、野球チームを連れてきて対戦したことや、瑞松寺の住職と酒を酌み交わしたことなどを懐かしんだ。権太楼さんは「50年も続けていると、知らず知らずのうちに(聞いている人の)レベルが上がっている。無になって、素直に楽しんでほしい」と呼びかけた。

 同会世話人会事務局の筒井敏男さんは「50周年記念なので、以前からずっとお世話になっている恩人でもあり、皆が大好きな両師匠を招いた」と話す。2014(平成26)年に大島さんが亡くなった後は、思いを引き継ぎ、有志で運営を継続。コロナ禍では中止や不定期開催になったこともあったが、昨年7月からは定期的に開いている。現在、60~80代の6人で運営しており、後継者不足が課題。「以前はお子さんも一緒に来ていたが、最近はあまり見かけなくなってしまった。若い人にも足を運んでもらい、一緒に取り組む人を増やしていければ」とも。

 次回は11月15日、瑞松寺で開催。「大名跡を襲名した当代の柳亭小燕枝・入船亭扇橋松本競演」と題して柳亭小燕枝さんと入船亭扇橋さんが出演する。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース