![「このスタンプラリーをきっかけに普段行かない図書館にも行ってほしい」と西原さん](https://images.keizai.biz/matsumoto_keizai/headline/1660785261_photo.jpg)
松本市の図書館を巡る「松本市図書館スタンプラリー」が現在、開催されている。
「図書館を周知し、楽しんでもらいたい」と、市内11館が企画。各館に用意されたスタンプカードに、本やCDなどの資料を借りてスタンプを集める。3個集めると先着400人にカードケース、11個全て集めると抽選で30人にトートバッグが進呈される。スタンプは1日につき1個まで。
グッズは職員が手作りして用意。カードケースは、複数のデザインがあり、図書館の利用者カードを入れることができる。トートバッグは、職員が考案した本のキャラクターを消しゴムはんこで作り、中心にあしらった。同企画を担当する松本市中央図書館の西原佳菜子さんは「小学生が積極的にイベントに参加してくれ、保護者の方も一緒に足を運んでくれる」と笑顔を見せる。
新型コロナの影響で、休館する図書館もあり、同館でも利用者に向けたワークショップなどの催し物が中止になった。各館のイベントを担当する職員が中心となり「人が集まらずに行えるイベントを」と考え、準備を進めてきた。西原さんは「このスタンプラリーをきっかけに普段行かない図書館に行き、楽しんでほしい」と呼びかける。
11月30日まで。