リリース発行企業:株式会社近藤紡績所
039LAUNDRYは5月7日(水)~5月13日(火)の期間、阪急うめだ本店にてブランドのフラッグシップモデルでもあるアメリカン・シーアイランドコットンシリーズのTシャツや、デニムをアップサイクルしたオリジナルの糸を使ったデニムミックスシリーズを中心に、京都絞り染め「たばた絞り」とのコラボレーションアイテムをラインアップしてご紹介します。
100種類あるといわれている絞り染め。ひとりの職人が生涯習得できる手法は数種類と限られています。京都絞り染め職人の田端和樹さんが持っている技法のひとつである手筋絞りなど、絞り染めは職人がひとつひとつを手作業で丁寧に絞り模様を作り上げていくため、大量生産することができず、誰でも手に入れられる品ではなったことから希少性が高く、古来より高級品とされていました。
伝統的な「京鹿の子絞り」は絹にしか染色してはいけないというルールがあります。「たばた絞り」は綿やウールなど染色素材に制限を設けないことにより、枠を超えたコラボレーション企画を次々と実現しています。その美しい絞り染めの技術は近年のソーシャルメディア社会の加速とともに世界に知れ渡り、注目を集めています。
そんなたばた絞りで表現される柄や色彩の美しさに衝撃を受け、今回039LAUNDRYのフラッグシップモデルでもあるアメリカン・シーアイランドコットンシリーズのTシャツに、たばた絞りの技術の一つである「手筋絞り(てすじしぼり)」を施してもらい、この特別なコラボレーションが実現しました。
通常は生地の状態で染めの工程が行われているため、既製品であるHEAVY WEIGHT Tシャツの厚みや縫製部分や、カタチがあることで均等に生地が取れないことから、柄のちょっとしたいびつさが味となり全く同じものはひとつとない唯一無二の柄が生まれました。
たばた絞り × 039LAUNDRY コラボレーション
「企業秘密は設けず、すべてオープンに。そこに人が集まり楽しそうな空間ができると、自然とまた人が集まる。自分の経験は自分だけのものになり、それを若い人たちと共有しながら技術は惜しみなく伝え、もっと世界へ発信していきたい」と田端和樹氏は絞り染めを後世へ伝えていくために意欲的に活動しています。
この特別なコラボレーション「たばた絞り×039LAUNDRY」 は、公式オンラインストアまたは下記POP-UPストアでお取扱いしております。ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
<039LAUNDRY> POP-UP STORE
開催期間:5月7日(水)~5月13日(火)
開催場所:阪急うめだ本店 8F 紳士服洋品 プロモーションスペース81
ABOUT 039LAUNDRY(ゼロサンキュウランドリー)
2018年よりコレクションスタート。
1917年から100年以上コットンの糸づくりにこだわってきた近藤紡績所(代表取締役社長:近藤大揮 愛知県名古屋市中区)が自ら手掛けるアパレルブランド。
編み立て、縫製に至るまでモノづくりに真摯に向き合う人の手から手へと渡り、時間と手間を惜しまずにつくり上げた上質なTシャツやスウェットシャツなどを展開。
北アルプスのふもと「水がうまれる信濃大町」にモノづくりの原点ともいえる綿紡績の工場があり、その自然ゆたかな工場で一から作られた糸を使って、<039LAUNDRY>の他にはない唯一無二の製品がつくられています。メーカーだからこその確かな技術と豊富な知識から生まれた製品は、日本の“モノづくり”を随所に感じる事が出来ます。
・ブランドサイト:https://039laundry.com
・オンラインストア:https://laundry-onlinestore.com/itemlist?cv=1&genre=100
・Instagram:https://www.instagram.com/039laundry
お客様からのお問合せ先
株式会社近藤紡績所
039LAUNDRY 担当宛
Email:info@039laundry.com
【会社概要】
会社名:株式会社近藤紡績所
所在地:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目18番25号 丸の内KSビル
代表者:代表取締役社長 近藤大揮
設立:1917年
URL:https://www.kondobo.co.jp
事業内容:紡績事業、アパレル事業、リテール事業、不動産事業
【事業部概要】
会社名:株式会社近藤紡績所 Laundry事業部
所在地:〒154-0011 東京都世田谷区上馬二丁目14番1号 横溝ビル2階
代表者:代表取締役社長 近藤大揮