クリーニング業で創業102年を迎える株式会社巴屋(本社:長野県松本市平田東2-6-1 代表取締役:武田揚介)は、2025年1月15日~2月28日まで開催した『第2回 巴屋 洗濯川柳募集』の受賞作品を発表します。
日頃当たり前となっている「洗濯」の情景を、みんなで共感し笑顔になることを目的で実施されました。応募総数は全国から12,905句(昨年の約3倍)にのぼり、「洗濯」を通して様々な想いやストーリーが寄せられました。
◇受賞作品発表
2025年1月15日~2月28日まで巴屋特設サイトやクリーニングの巴屋店頭チラシなどで募集し、生活の一部となり日頃あまり注目されない「お洗濯」ある、くすっと笑えるエピソードやお悩み、人の想いを五・七・五に表現して頂きました。厳正に審査の結果、その中から受賞作品10句が選ばれました。
第2回洗濯川柳受賞作品発表 特設サイト
https://www.tomoeya-group.co.jp/senryu2025-result/
- 最優秀賞
審査コメント:
五・七・五の中に無駄な言葉が一切なく、誰にでもわかりやすい作品です。お土産のお饅頭をもらってうれしい反面、どうしてもお土産に添えられた大量の洗濯物が気になるごん太さんの心情が伺えます。審査員みんなが共感し、満場一致で決定いたしました。
ヤポンスキーこばやし画伯氏作
イラスト付き色紙 進呈
- 優秀賞
審査コメント:
洗濯物をふんわり柔らかくしてくれる柔軟剤。ちょっと頑固なお父さんもそうなってくれたらなぁ、という気持ちが分かるユーモアあふる作品です。洗濯中に思い出すと思わず笑顔になれます。
- 審査員賞
- 社長賞
- 入選
◇審査員コメント
ヤポンスキーこばやし画伯氏今回も日々の洗濯から垣間見える様々な人間模様を、川柳を通して堪能させていただきました。応募が増えたことで秀逸な句も多数あり、審査も難航しました。応募してくださった皆様、ありがとうございました。
篠原 真紀氏 第2回を迎えた洗濯川柳の審査員をまた努めさせていただき嬉しく思います。
皆さんにとって「洗濯」というのは日常生活の中でどのようなものでしょうか?
この洗濯川柳を通じて、共感したり、笑えたり、、、会った事がない方でもその人柄がなんとなくわかるのが川柳なんですよね。皆さんの作品を思い出し私も洗濯を楽しもうと思います。素敵な作品ありがとうございました。
◇審査の様子
◇御礼
第2回洗濯川柳への沢山のご応募を誠にありがとうございました。
日頃当たり前になっている「洗濯」の様々な情景や想いを、川柳を通して皆様にユニークに表現して頂きました。
受賞作品のほかにも、洗濯をすると心も清々しくなるという作品、洗濯を通したお父さんと娘のちょっと微妙な距離感が伺える作品、ティッシュで失敗したエピソード、靴下のマッチングに苦労するといったあるある話などが、斬新な切り口で表現されている作品が多く、従業員も楽しく審査させていただきました。
作品を通して皆様が共感し、これからも「洗濯」を笑顔で行ってもらえたら嬉しく思います。
巴屋は、洗濯のプロとして洗濯に関わる全ての人を応援してまいります。
◇第2回巴屋洗濯川柳募集 概要
【募集テーマ】 洗濯に関すること
【募集期間】 2025年1月15日 ~ 2月28日
【参加条件】 洗濯をしている方、してもらっている方 どなたでもご参加いただけます。
【受賞作品発表日】 2025年3月31日
【受賞作品発表場所】 長野朝日放送(予定)、巴屋洗濯川柳特設サイト、クリーニングの巴屋Instagram
【賞・賞品】
◆最優秀賞(1句) 洗濯機 または 5万円分のアマゾンギフト券
◆優秀句(1句) 家事お助け家電 または 5千円分のアマゾンギフト券
◆審査員賞(2句) ご当地グルメ
◆巴屋社長賞(1句) コカ・コーラ商品 1年分
◆入選句(5句) お洗濯にあったらいいなグッズ
クリーニングの巴屋についてラッコのマークでおなじみのクリーニングの巴屋は、長野県中部地域を中心に直営店36店舗を展開し、地域の皆さまの清潔な暮らしのお手伝いをしております。Yシャツ1枚から大量の衣類や大物類(布団、毛布、絨毯など)まで、あらゆるお洗濯物を丁寧にお預かりし、綺麗にしてお返しします。また、お客様の利便性を図るため、ご自宅までお伺いする宅配サービスもご提供しており、お客様から好評です。
株式会社巴屋について1923(大正12)年、長野県松本市に開業。「巴屋洗濯店」として洋服・ワイシャツなどのクリーニングから始まり、2023年に100周年を迎えました。巴屋グループは、ホームクリーニング事業・リネンサプライ事業・ユニフォームレンタル事業・コインランドリー事業などを中心に、皆様の清潔な暮らしのお手伝いをしてまいりました。これからも社業を通して、日本の笑顔づくりに貢献してまいります。
株式会社巴屋 長野県松本市平田東2-6-1
代表取締役 武田揚介
公式HP:https://www.tomoeya-group.co.jp/
企業理念 みんなが「笑顔」になるために「伸化」し続ける
経営哲学 すべての人に、今以上をつくりだす