浅間温泉の「手仕事扱い処GALLERYゆこもり」(松本市浅間温泉3、 TEL 0263-46-2066)で現在、陶芸家・小杉かん子さんの個展「干支(えと)とイキモノ」が開催されている。
小杉さんは富山県高岡市生まれ。短大の美術科を卒業して、九谷焼技術研修所(石川県能美市)で2年間焼き物の基本と絵付けの技術を学んだ後、九谷焼作家・松本佐一さんに師事した。その後、同研修所の研究科でさらに1年学び、高岡市で独立。現在は自宅に工房を構え、制作活動を行っている。
小杉さんの作品の特徴は器のフォルムと絵付け。動物が飛び出しているような持ち手のカップは、オブジェを見た人の「飾るだけでなく、使いたい」というリクエストが基で生まれたもの。焼くときにバランスがとれずゆがんでしまうため、斜めに置いて焼き上げているという。ほかにも湯のみ、花器、オブジェなど約200点の作品が並ぶ。
陶芸を始めたきっかけは「特にない」と笑う小杉さん。短大時代に面白いと思ったのは染織だったが、先生に勧められて陶芸の道へ。「学生時代も全然まじめな生徒じゃなくて(笑)。研修所ではろくろが苦手だったし…でも、絵付けは好きだった」と話す。松本さんに師事していたときに、病気で入院をしたことが転機となった。「目標もなく作り続けていることは良くない、もっと真剣に取り組もうと思うようになった。今はずっと続けていきたいと思っている」。
2年ほど前、同ギャラリーの瀧沢一以さんが高岡のギャラリーで小杉さんの作品を見たことが同展開催のきっかけになった。「小杉さんのフォルムと絵付けは一度見たら忘れられない。その気持ちを手紙につづって送った」(瀧沢さん)。「なかなか手紙をもらうようなことはなくて…ちょっとびっくりしたが、とてもうれしかった」(小杉さん)。昨年のクラフトフェアで初対面、その後同展開催が決まったという。「(当ギャラリーは)和室なので、絵付けの作品だと『いかにも』という感じになりすぎるので避けていた。でも小杉さんの作品を見たら展示のイメージが膨らんで…。念願がかなった感じでうれしい(笑)」(瀧沢さん)。
同展では、漆と組み合わせた作品も展示する。「漆もやってみて、漆は漆でいいんだけど…自分は陶芸の人だと再確認した」と小杉さん。制作するときは、デザインに最も時間をかけるという。「なるべく動物を無表情にしたいと思っているが、描いているうちに表情が出てきてしまって…(笑)。デザインのストックが切れてきたので、今後はちょっと制作を休んでデザインを描きためていきたい」とも。
作品はすべて販売も行う。価格は、帯留め、ブローチ=3,150円、湯のみ=3,575円、カップ&ソーサー=1万2,600円、花器=4万2,000円~など。購入客先着30人にはオリジナル缶バッチを進呈する。営業時間は、土曜・日曜・祝日の10時~18時。平日に来店希望の場合は要連絡。12月23日まで。