プレスリリース

東急グループのソムリエが厳選したオリジナルワイン第2弾<信州たかやまワイナリー>瑠璃のしらべ Takayama Blanc 2023

リリース発行企業:株式会社 東急百貨店

情報提供:

株式会社東急百貨店(以下、東急百貨店)、株式会社ながの東急百貨店(以下、ながの東急百貨店)、株式会社東急ストア(以下、東急ストア)、東急ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下、東急ホテルズ&リゾーツ)は、東急株式会社が長野県と締結した「未来を見据えた持続的な地域社会の発展を目指す包括連携協定」(以下、本協定)の一環として、長野県産ワインの魅力を広める機会の創出に取り組んでいます。
この度、今秋に百貨店やスーパーマーケットの各店舗で販売、およびホテルのレストランで提供するオリジナルワイン第2弾が決定しましたのでお知らせします。

■東急グループ各社のソムリエが厳選したオリジナルワイン第2弾について

プリムール・テイスティングの様子



<信州たかやまワイナリー>瑠璃のしらべ Takayama Blanc 2023750ml 4,400円 ※ホテルの提供料金は異なります
高山村に点在する複数の畑の複数品種のブドウを収穫後に混ぜ合わせ、同一のタンクで発酵させて醸造する混醸の白ワイン。“多様性”をキーワードに、どのようなジャンルの料理にも、どのようなシーンにも幅広く対応するアロマティックな1本です。



味わいのポイント
品質が高いことで注目を集めている高山村産シャルドネをはじめ、リースリング、ピノ グリ、ゲヴュルツトラミネールなどさまざまな品種の個性が重なり合い、複雑な風味を醸しだしています。バラのような華やかな香りを感じられる一方で和柑橘のような香りも感じられます。作柄が良い2023年ならではのたっぷりとした果実味を爽やかな酸味が全体をまとめ、心地よい飲み口に仕上がっています。

・信州たかやまワイナリー
長野県北部の高山村に2016年に設立されたワイナリー。標高400~800mに位置するこの村は、ぶどう栽培に適した多様な成育環境が特徴です。醸造・栽培のスペシャリストたちによって丁寧に造られるワインは、日本ワイナリーアワードで4つ星を獲得するなど、各方面から高い評価を受けています。地域の魅力を生かしたワインづくりで、多くのファンに愛されています。

[取り扱い期間/場所]
・東急百貨店 各店店頭:10月15日(水)から順次販売予定 ネットショッピング:10月15日(水)から受注開始
東急百貨店吉祥寺店、東急百貨店たまプラーザ店、日吉東急アベニュー、渋谷 東急フードショー、青葉台 東急フードショー、THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE、東急百貨店ネットショッピング
・ながの東急百貨店 11月6日(木)から販売予定
・東急ストア 10月15日(水)から販売予定
プレッセ田園調布店、プレッセ中目黒店、プレッセ目黒店、プレッセプレミアム東京ミッドタウン店
東急ストア中目黒本店、東急ストア三軒茶屋店、東急ストア渋谷サクラステージ店
・東急ホテルズ&リゾーツ 10月15日(水)から提供予定
ザ・キャピトルホテル 東急、横浜ベイホテル東急、渋谷エクセルホテル東急、羽田エクセルホテル東急(各ホテル直営レストラン) ※提供開始日はホテルにより変わる可能性があります

■「ソムリエカンファレンス」でのテイスティングについて

ソムリエカンファレンスに参加した皆さん

オリジナルワインの味わいの特徴を参加者で共有

今月開催したソムリエの人材交流「ソムリエカンファレンス」では、東急グループ各社のソムリエが27名集結し、第2弾のオリジナルワイン「<信州たかやまワイナリー>瑠璃のしらべ Takayama Blanc 2023」をテイスティングしました。参加したソムリエたちは、「このワインは、優しい酸味と豊かな果実味、そしてほのかな苦味を伴うミネラル感が特徴。長野の美味しい空気と水をイメージしながら楽しんでいただきたい一杯」、「フルーティーで親しみやすい香りが広がり、しっかりとした味わいが感じられます。山菜はもちろん、ジェノベーゼソースを使ったパスタとの組み合わせもおすすめ。シャープで心地よい苦味が引き立ちます。」とコメント。食前酒や食中酒として、温度帯による変化を楽しんでいただける自信作として期待を寄せていました。

■「Shibuya SAKE Scramble」での試飲イベントについて



150種以上のSAKEが飲み放題のイベント「Shibuya SAKE Scramble」では、<信州たかやまワイナリー>瑠璃のしらべ Takayama Blanc 2023」の試飲の他、長野県産品の特設コーナーを設置し、日本有数の酒どころとしても知られる長野県のSAKEと県産品を紹介します。東急グループのソムリエも参加し、イベント参加者との交流を予定しています。
- 日時:2025年10月11日(土)<各回200名>1部 12:00~14:00、2部 15:00~17:00、3部 18:00~20:00
- 場所:渋谷エクセルホテル東急 6階 (東京都渋谷区道玄坂1-12-2)
- チケット:前売りチケット 3,980円、フード付き前売りチケット:4,980円、当日チケット 4,500円
- URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/shibuyasakescramble/index.html


■東急グループ各社による長野県産ワインの魅力を広める取り組みについて
東急百貨店のワインバイヤー青山は、豊かな自然と生産者の情熱が育む長野県産ワインの品質の高さに注目し、2020年に長野県塩尻市の銘醸ワイナリー<ドメーヌ コーセイ>を訪れ、育成中の樽の中から最良の樽を選び東急百貨店で販売する取り組みをスタートしました。
その後、2024年2月に開催した、東急百貨店、東急ストア、東急ホテルズ&リゾーツ各社のソムリエの人材交流「ソムリエカンファレンス」をきっかけに、3社のソムリエが、日本を代表するメルロの栽培地である信州・桔梗ヶ原ワインバレーに位置するワイナリー<ドメーヌ コーセイ>を訪れ、育成中の樽の中から最良の樽を厳選し、オリジナルワイン第1弾が誕生しました。
今秋に販売・提供するオリジナルワイン第2弾は、第1弾の3社にながの東急百貨店を加えた4社のソムリエが高山村の<信州たかやまワイナリー>を訪れて選定しました。日本を代表するワインの産地である長野県の特性を生かし、「異なるテロワールでオリジナルワインを表現したい」という思いから、第1弾の塩尻市より北に位置する高山村を選びました。
今後も、本協定を踏まえて、長野駅前で営業するながの東急百貨店をハブとした「県産品の販路拡大及び消費拡大に関する取り組み」を推進し、地域の生産者と消費者をつなぎ、長野県産品の認知度向上と地域経済の活性化を図り、長野県および東急グループ各社の持続的な発展と活力ある個性豊かな地域社会の創造を目指します。

■各社概要
株式会社東急百貨店
東急グループにおけるリテール事業会社として、渋谷ヒカリエ ShinQsや、渋谷 東急フードショー、+Q (プラスク)、東急フードショーエッジなど渋谷を拠点とし、東急線沿線を中心に百貨店・ショッピングセンター・専門店を展開しています。百貨店事業で培った目利き力、編集力、販売力といった強みを生かし、新たな顧客価値を創造し、地域の生活者の豊かな暮らしづくりに貢献します。
URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/

株式会社ながの東急百貨店
地域唯一の百貨店として、地域のライフスタイルと向き合い、お客様一人ひとりに魅力ある暮らしを提案しています。「長野になくてはならない店」として地域社会の発展を目指し、「長野」の素晴らしさを広めるために、地域商社的な役割も担いながら、東急グループ各社と連携し県産品の販路開拓にも取り組んでいます。
来年2026年はJR長野駅前に開店し、60周年を迎える節目の年となります。今後も地域と「共に暮らしを育み」、地域に愛され続ける店舗を目指してまいります。
URL:https://www.nagano-tokyu.co.jp/

株式会社東急ストア
東京・神奈川を中心に展開する食品スーパーマーケット「東急ストア」「プレッセ」「東急ストア フードステーション」、駅売店「toks」、フランチャイズ事業ではコンビニエンスストア「LAWSON+toks」、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、和洋菓子店「シャトレーゼ」など幅広い業態を展開し、地域のライフラインを担っています。地域のお客さまに、いつも安心で気持ちのよいお買い物と、美味しさと楽しさをお届けします。
URL:https://www.tokyu-store.co.jp/

東急ホテルズ&リゾーツ株式会社
ザ・キャピトルホテル 東急と、東急ホテル・東急リゾートホテル・エクセルホテル東急・東急 REI ホテルの各ブランドが属する「東急ブランドホテル」に加え、BELLUSTAR TOKYO、STREAM HOTEL等、独自の個性を有するホテルで構成する「DISTINCTIVE SELECTION」、「ホテルコンドミニアム」の STORYLINE、「会員制滞在型リゾート」の東急バケーションズを全国に展開(国内61店舗/ほか国内5店舗、海外3店舗の「パートナーホテル」)。
URL:https://www.tokyuhotels.co.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース