プレスリリース

【星のや軽井沢】夏の軽井沢を五感で堪能する“医師監修のウェルネスプログラム”「軽井沢 夏の健幸滞在」今年も実施

リリース発行企業:星野リゾート

情報提供:


個性豊かな山野草の表情に向き合う「花まんだら並べ」

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。その始まりの地である長野県・軽
井沢の「星のや軽井沢」は、2025年6月1日~8月31日の期間限定で、夏の暑さに負けない健やかな心身を手に入れる「軽井沢 夏の健幸滞在」を実施します。軽井沢に拠点を置く医師・稲葉俊郎氏監修のもと、4年目となる今年は、集落散策の中で出会った植物を使い、白茶やゼリー、琥珀糖といったさまざまな形で味わう「集落味わい散策」が新登場。五感を研ぎ澄まし、自然と向き合い、心身のバランスを調え、心と体の健幸を手に入れるプログラムです。

背景
星のや軽井沢では、夏の暑さに負けない心と体の健幸を手に入れる体験を提案できないかと考え、医師の稲葉俊郎氏の監修のもと、数年に渡り本プログラムを提供しています。「冬から春、夏へと季節が移ろう時、本来であれば心身の緊張は緩み、開かれた状態になる。しかし『頭』が創る脳化社会によって、その変化が弱く、結果的に心身の不調へ繋がっている。一要因となる『頭』の声を最小限にするには、五感を研ぎ澄まし、考えることよりも、感じることが大切である。」と稲葉氏は言います。古くより「屋根のない病院」と呼ばれ、高原の保養地とされてきた軽井沢(*)。中でも、星のや軽井沢は浅間山麓の自然に囲まれ、心地よい薫風が吹き抜け、山野草の種類も豊かです。この地ならではの自然の中に身を置き、心身のバランスを調えることで、季節の変化に対応する力を養い、心と体の健幸を手に入れることを目指します。本年は星のや軽井沢独自の植生に何度も触れることで、より丁寧に心の感度を磨きます。
*軽井沢観光協会公式ホームページ
特徴1 自然を五感で楽しみ、心の感度を高める「集落味わい散策」と「花まんだら並べ」NEW

自然を五感で楽しむ「集落味わい散策」ドリンク・小菓子

「集落味わい散策」では、庭師と共にさまざまな山野草に触れ、集落内の可食植物を使ったドリンクや小菓子を味わい、自然をより深く楽しみます。里山に眠る草木に新たな価値を創出する「日本草木研究所」(*)の協力のもと、星のや軽井沢の料理長が、現代の嗜好に合わせて創作しました。また、庭師と共に集めた山野草を、心の赴くままに選び、まんだら模様のように並べていく「花まんだら並べ」も体験できます。一つ一つ異なる自然の表情に没頭することで、心を穏やかにします。
*日本草木研究所
特徴2 自然豊かな避暑地・軽井沢で、本来あるべき姿へと体を調える

朝涼ストレッチ

宿泊者専用温泉「メディテイションバス」

夏の朝の爽やかな空気の中で行う「朝涼ストレッチ」では、深い呼吸とストレッチで全身に酸素を巡らせ、心身を目覚めさせます。軽井沢の心地よい風を感じながら、浅くなりがちな呼吸を調えます。
また、光と闇にくつろぐ湯「メディテイションバス」では、「深呼吸入浴法」を行います。90cmの深さのある浴槽で、浮力を利用しながら、深呼吸とストレッチで全身の筋肉を緩め、心身をリラックスさせ、質の高い睡眠へと導きます。
特徴3 夏野菜や旬の山の恵みを味わう食事で、素材本来の味わいに気づく

トウモロコシ茶巾入りの「目覚めの一椀」

棚田ラウンジにて、朝一番に味わう食事としてトウモロコシ茶巾入りの「目覚めの一椀」を提供します。出汁は、「一物全体食」の考えをもとに、野菜の皮や根、葉や茎など、通常捨ててしまう部分を含め、さまざまな野菜を丸ごと使った野菜出汁です。緑豊かな棚田の情景を眺めながら、野菜が持つ本来の旨味を感じ、栄養バランスのとれた食事を味わうことで、心身のバランスを調えます。

滞在スケジュール例
<1日目>
14:00 コンサルテーション、深呼吸入浴法のレクチャー
15:00 庭師と共に庭を巡り、自然と向き合う「谷の集落散策」
16:00 心赴くまま並べる「花まんだら並べ」
17:30 夕食 日本料理 嘉助にて「山の懐石」

<2日目>
7:00  朝涼ストレッチ
9:30  朝食 日本料理 嘉助にて「目覚めの一椀」「山の朝食」
13:00 庭師と共に庭を巡り、自然を感じる「集落味わい散策」
15:00 心の変化を感じる「花まんだら並べ」
17:30 夕食 日本料理 嘉助にて「山の懐石」

<3日目>
7:00   朝涼ストレッチ
9:30   朝食 日本料理 嘉助にて「目覚めの一椀」「山の朝食」
12:00 コンサルテーション


【監修】医師 稲葉俊郎氏
医師、医学博士、産業医、作家。慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科(SDM) 特任教授。心臓を専門とし、在宅医療、山岳医療にも従事。西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。
*代表著作 『いのちを呼びさますもの -ひとのこころとからだ-』『いのちは のちの いのちへ -新しい医療のかたち-』『いのちの居場所』『ことばのくすり 感性を磨き、不安を和らげる33編』『山のメディスン 弱さをゆるし、生きる力をつむぐ』など
*翻訳書『身体のデザインに合わせた自然な呼吸法ーアレクサンダー・テクニックで息を調律する』



稲葉 俊郎氏


「軽井沢 夏の健幸滞在」概要
期間    :2025年6月1日~8月31日(除外日あり)
料金    :136,070円(税・サービス料10%込)*宿泊料別
含まれるもの:コンサルテーション2回、深呼吸入浴法のレクチャー1回、朝涼ストレッチ2回、
       谷の集落散策1回、集落味わい散策1回、花まんだら並べ2回
       朝食2回、夕食2回
定員    :1日1組(2名まで)
予約    :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakaruizawa/
       にて14日前24:00までに予約
対象    :星のや軽井沢宿泊者
備考    :お客様の体調や天候により実施内容が変更になる場合があります。
       仕入れ状況やスケジュールにより、食事内容や食材が変更になります。

星のや軽井沢

星のや軽井沢全景

谷の集落に滞在する。離れの客室は水辺を囲み、部屋のテラスからは季節のうつろいが感じられます
。「軽井沢野鳥の森」に面した豊かな自然環境にて、休息の時間を満喫できる滞在型の宿泊施設です。
所在地  :〒389-0194 長野県軽井沢町星野
電話   :050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数  :77室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金   :1泊170,000円~(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス :JR軽井沢駅より車で約15分(送迎バスあり<無料>)、碓氷軽井沢ICより車で約40分
開業日  :2005年7月20日
URL   :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyakaruizawa/

星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「
星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み
、出合った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れ
から解き放つ。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース