プレスリリース

完結50周年の小説『安曇野』を復刊へ! 5/30からクラウドファンディングを開始します

リリース発行企業:長野県安曇野市

情報提供:


 安曇野市は、皆さまから寄付を募るクラウドファンディング(以下、CF)で長編大河小説『安曇野』((株)筑摩書房発行、以下『安曇野』)の復刊に取り組みます。
 『安曇野』は、現在の安曇野市堀金出身の小説家・編集者の臼井吉見さんが約10年かけて1974年5月30日に完結させた作品です。主な登場人物は安曇野から上京して新宿でパン屋「中村屋」を創業した相馬夫妻や近代彫刻の先駆者・荻原碌山などで、明治から昭和における近代日本の実情やさまざまな人物を知ることができる貴重な小説です。
 しかし、現在は絶版となっているため気軽に読むことができません。そこで、完結50周年の節目に地域や全国の皆さまから支援をいただき「地域の宝」である『安曇野』の復刊を目指します。

クラウドファンディング概要


1.実施期間  2024年5月30日(木)午前10時~8月27日(火)午後11時59分 (90日間) 
2.目標金額  100万円
3.寄付方法  【個人】
        (1)ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング(C)の専用ページから(5/30から閲覧可能)
       URL https://www.furusato-tax.jp/gcf/2979
    (2)市公式ホームページの申込書から
  【企業・団体】
   (1)市公式ホームページの申込書から指定寄付や企業版ふるさと納税をご活用ください。
4.寄付特典  以下の要件を満たした寄付者の方に寄付特典があります。
個人(安曇野市内・市外共通) 10,000円以上

安曇野市内に本社を置く企業、安曇野市内外の団体 50,000円以上

安曇野市外に本社を置く企業 100,000円以上


 ■特典1. 寄付者の氏名・企業名・団体名を復刊本の巻末に掲載します
      ※希望者のみ。スペースの都合上、先着順とさせていただく可能性があります。
 ■特典2. 2025年2月開催予定の復刊本お披露目会&販売会の先行受付をします
      ※希望者のみ。会場の都合上、抽選とさせていただく可能性があります。

復刊の概要


1.復刊するのは文庫版800セット(1セットは第1部~第5部の5冊)
2.5冊が入る専用ボックスも制作
3.2025年2月にお披露目会&販売会を安曇野市内で開催し、以降、寄贈や一般販売を開始
4.400セットは、安曇野市内・市外の学校や図書館などに寄贈
5.400セットは、安曇野市内の施設や市内外の書店で販売
※復刊数などの数字は寄付状況により増加する可能性があります 
『安曇野』の概要









小説『安曇野』の作者 臼井吉見さん


1.作者は当時の長野県南安曇郡三田村(現・長野県安曇野市堀金)出身の臼井吉見さん(1905~1987年)
2.1964~73年に雑誌で連載され、1974年に株式会社筑摩書房から第5部が発刊されて完結
3.主な登場人物は東京で中村屋を創業した相馬愛蔵と黒光の夫妻、近代彫刻の先駆者の荻原碌山など
4.実在の登場人物が2,000人以上登場
5.1974年の第10回谷崎潤一郎賞を受賞
その他


安曇野市公式ホームページ内に『安曇野』特設ウェブサイトがありますのでご参照ください。
URL:https://www.city.azumino.nagano.jp/site/shosetsu-azumino/

問い合わせ


長野県安曇野市役所 政策経営課 
Mail:seisakukeiei@city.azumino.nagano.jp
TEL:0263-71-2401

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース