陶芸家・西山光太さんの個展「西山光太 陶展IV-ハレとケ-」が現在、松本・浅間温泉の「手仕事扱い処(どころ)GALLERYゆこもり」(松本市浅間温泉3、TEL 0263-46-2066)で開催されている。
皿、カップなどの食器や酒器、花器など約200点を展示する。西山さんの作品の特徴は豊富なバリエーション。粉引きやあめ釉(ゆう)、黒釉などシンプルなものから、彫り文様を施して彩色した「彩文」シリーズまで、多彩な作品が並ぶ。西山さんは「パッと見た目では分からないかもしれないが、それぞれ質を高めるような工夫を続けている」と話す。
同ギャラリーでの展示は4回目。「今回は、ハレ=花器やつぼ、ケ=普段使いの皿や土鍋、耐熱の器というふうに意識した」と西山さん。同ギャラリーの瀧沢一以さんは「ここでやる意義を見いだして、モチベーションを高めてもらえるのがうれしい」と笑顔を見せる。
西山さんは2010年、千葉県館山市に移住し築窯。地元の土を使った「あわ焼」を発表したり、田んぼで採れた米は酒に、土はぐいのみ作りのワークショップに用いたりと、活動を通じて年々地域との結び付きが強くなっているという。「ただ、ものを作るというだけではなく、暮らし全体がつながっているようなイメージ。無理にとどまったり、固めたりせずに、自然な流れでさまざまなことに取り組むことができている」と西山さん。
3月23日・24日には、ラーメン店「とり麺や五色」(白板1)が提供するスープを西山さんの器で楽しむイベント「soupbar(スープバー)五色」を開催。店主の西沢寛佳さんが旬の素材を使い、緑・黄・黒・赤・白色の5種類のスープを用意した。同店で、西山さんの大学の先輩が制作した器を使っているという縁があり、コラボが実現。西沢さんは「作家さんの器を、もったいなくてどう使っていいか分からないという声を聞く。店でもイベントでも実際に使ってみることで、普段使いのきっかけにしたい」と話す。西山さんは、イベントに合わせてスープボウルを多めに用意した。「ハレの日も、ケの日も使ってもらえればうれしい。まずは手に取ってもらえれば」とも。
価格は、あめ釉自由杯=3,000円、彩文ぐいのみ=5,400円~、耐熱ドリップポット=1万800円など。営業時間は10時~18時。木曜・金曜定休。入場無料。4月14日まで。13日・14日は西山さんが在廊予定。