
農作物の生産にとどまらず、“農”に関わる体験やプロデュース事業を手がける株式会社ハマラ(本社:長野県諏訪郡原村、代表取締役:柳沢 卓矢、以下 当社)は、自社ブランド『ハマラノーエン』が展開する体感型農園『ハマラハウス』(長野県茅野市玉川11398)を、2025年7月19日(土)より開園します。
開園後は、日本ギフト大賞の受賞歴をもつ「八ヶ岳生とうもろこし」の販売をはじめ、地域野菜やライフスタイルグッズなども取り揃え、多彩な“農のカタチ”を提供します。また、本年は『ハマラノーエン』の開園15周年の節目に加え、4月には社名変更を経て新体制がスタート。今夏は、その新たな体制で迎える初めてのシーズンとなります。
これを記念し、8月1日(金)~ 31日(日)の1か月間限定で、“とうもろこしを主役にした唯一無二の農×エンターテインメントイベント「ハマラノーエン祭2025」を開催し、五感で楽しむ“特別な農体験”を通じて、皆さまに“進化するハマラ”の今をお届けします。この夏、八ヶ岳の地で、新しい自分の感情に出会える体感型農園『ハマラハウス』でお待ちしています。

標高 1000m を超える八ヶ岳高原で生産され、澄んだ湧き水と昼夜の大きな寒暖差によって糖分をたっぷり蓄えた「八ヶ岳生とうもろこし」は、とれたての平均糖度が20 度を超え、野菜でありながら一般的なフルーツやメロンよりも甘いといわれます。年間約30万本を販売する『八ヶ岳生とうもろこし』は脱サラをして就農したの折井と柳沢の手によって、2011 年より生とうもろこしのブランド化がスタートしました。7 月下旬~9 月下旬にしか収穫できない、八ヶ岳の自然の恵みがたっぷり詰まった逸品です。
2025年は、“もっとたくさんのとうもろこしを届けたい”という想いから、シーズンに先駆けて初めてゴールデンウィークから週末限定で『ハマラハウス』をオープンしました。「とうもろこしリレー」と題して他の地域のとうもろこしを販売し、キッチンカーによる「ハマラカフェ」やとうもろこしの苗の成長を間近でご覧いただけるコンテンツなども提供。これまでにない早いタイミングから、多くのお客様に“とうもろこしと出会う春”を楽しんでいただきました。
本シーズンを迎える7月19日(土)からは、朝採れの「八ヶ岳生とうもろこし」や地域野菜、ライフスタイルグッズの販売、ハマラカフェもオープン。またハウスに隣接するとうもろこし畑での「八ヶ岳生とうもろこし」の収穫体験は、7月26日(土)からスタートします。採れたてでフレッシュな 『八ヶ岳生とうもろこし』がその場で食べられる収穫体験ならではの感動をお楽しみください。
収穫体験のご予約は公式HPから
本イベントは、茅野市・原村・富士見町をはじめとする八ヶ岳高原エリア全体の賑わいを生み出すことを目的に開催し、観光客や地域住民の皆さまが楽しめる“夏の八ヶ岳の定番行事”となることを目指して取り組んでまいります。
コンセプトは「八ヶ岳の“特別”を味わう、夏のとうもろこしの祭典」
『ハマラノーエン祭2025』では、とうもろこしの魅力を“食べる”だけでなく、“遊ぶ・感じる・つながる”体験として楽しめる、さまざまな体験型コンテンツをご用意しています。八ヶ岳生とうもろこしの畑で収穫体験に加え、謎解きゲームや縁日ブースなど農園をまるごと楽しめる“場”へと変わります。来園された方々の思い思いの過ごし方で、五感で味わう“とうもろこしの”祭典”をお楽しみください。
開催期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
営業時間:8:00~14:00
主催:株式会社ハマラ(ハマラノーエン)
イベントに関する最新情報は、
『ハマラノーエン』公式SNSでお知らせします。

「八ヶ岳生とうもろこし」鮮度保持フィルム入り(左)/ 「八ヶ岳生とうもろこし」ギフトBOX(右)
カラーバリエーション(イエロー・ホワイト・ホワイト&イエローのバイカラー)豊富な多品種のとうもろこしや「15周年特別BOX」、地元マルシェと連携し、近隣農家さんの野菜やクラフト作家さんの商品も販売します。さらに、抽選券付きチラシで参加できる「抽選会」やその他キャンペーンも開催します。
※日によって販売品種は変わる可能性がございます。最新情報は
『ハマラノーエン』公式SNSでお知らせします。

会場では、生とうもろこしの新しい魅力を引き出した、オリジナルメニューを多数ご用意しています。
素材の甘さをそのまま楽しむ「冷し生とうもろこし」、香ばしさとジューシーさを同時に味わえる「焼き生とうもろこし」、湯気まで美味しいビジュアルが映える「蒸し生とうもろこし」など、とうもろこしの可能性を引き出す多彩なメニューが登場。その他にも、濃厚な旨味を味わえる冷製スープ「キングオブコーンスープ」など、ここでしか食べられないメニューが揃います。
・・・・・・・・・・・・・
提供メニュー
冷し生とうもろこし / 焼き生とうもろこし / 蒸し生とうもろこし / キングオブコーンスープ など
・・・・・・・・・・・・・
『ハマラノーエン祭2025』では、とうもろこしを“味わう”だけでなく、“遊んで・感じて・つながる”体験もご用意。とうもろこしの収穫と謎解きを組み合わせた「ハマラからの挑戦状」を開催します。
とうもろこし畑の中に隠された謎を、収穫を楽しみながら紐解く―頭も体も使って楽しめる、“農×アドベンチャー”体験です。
その他、推しモロ総選挙、早むき大会、「輪投げ」や「射的」などが楽しめる縁日コーナー、『ハマラハウス』のフォトスポットも登場するなど五感で楽しめる空間が広がります。
今年の夏は、八ヶ岳の自然に囲まれた『ハマラハウス』で、“五感で楽しむ農”を体験してみませんか?
とうもろこしとともに、新しい感動に出会える1か月。みなさまの来園を心よりお待ちしております。
営業時間:8:00~14:00
休 園 日 :7月22日(火)
販売期間:7月19日(土)~9月下旬(予定)
※開園日・休園日・販売期間の最新情報は
『ハマラノーエン』公式SNSでお知らせいたします。
アクセス:長野県茅野市玉川11398
最寄駅JR中央本線・茅野駅より、車で約15分。諏訪南ICより車で約10分。

今年の夏、ハマラノーエンの生とうもろこしが、東京・秋葉原駅構内「のものエキュート秋葉原店」に初登場。これまで、朝採れとうもろこしを“その日のうちにお客様へ届ける”ことにこだわってきましたが、販売拠点が限定的となっていました。この度、JR東日本様との連携により、“地域のものづくりを伝える場”として各地の魅力を発信されてきた「のものエキュート秋葉原店」にて朝採れとうもろこしの販売が実現します。
販売日:2025年7月24日(木)、8月14日(木)※各日13:00頃~販売予定
※交通事情により変更になる場合がございます。
販売場所:
「のものエキュート秋葉原店」JR秋葉原駅構内(改札内)
オンライン:
JRE MALLオーダーにて一部販売予定
会社名:
株式会社ハマラ(農園名:ハマラノーエン)
所在地: 長野県諏訪郡原村/茅野市
創 業: 2011 年
代 表:柳沢卓矢/農園長:折井祐介
事業内容:八ヶ岳生とうもろこしの生産・販売、直売所「ハマラハウス」運営、
農業体験イベント企画・運営、農業ブランドプロデュースなど

『八ヶ岳生とうもろこし』を年間約30 万本を販売する実績をもち、植え込み体験、収穫体験、畑ヨガ、畑キャンプ、都心部への移動式農園など、様々な体験型農園イベントの企画・運営をしています。また全国の美味しいとうもろこしを紹介しながら販売する「とうもろこしリレー」や「とうもろこしの頒布会」の新たな取り組みも開始しました。
受賞歴:日本ギフト大賞、フードアクション日本アワード、「諏訪の国」認定第一号など。
ハマラノーエン
ハマラノーエン公式インスタグラム
体感型農園ハマラハウス