アルパインリゾートホテル「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」(所在地:長野県北安曇郡白馬村、支配人:清水 潔、以下:ラ ヴィーニュ白馬)では、開業1周年の感謝を込めて、二夜限りの特別なディナーイベントを開催いたします。第一夜は、2025年11月29日(土)、富山のセイズファームと長野のテールドシエル、二つのワイナリーを迎えたワインイベント。第二夜は、12月6日(土)、国内外から注目を集めるワイン醸造家や酪農家、パティシエなど異なる分野の造り手たちを招聘し、クリスマスディナーを開催いたします。

客室イメージ
開業1周年を迎えるにあたり、これまでご愛顧いただいた皆さまへ感謝の気持ちをお伝えすることが、本イベントの原点です。ラヴィーニュ白馬は、希少な日本ワインを味わえる場として、一杯のグラスワインからその造り手の想いや土地の物語をお伝えし、白馬という地を訪れる価値そのものを高めていくことを目指してまいりました。レストランには、洞爺湖サミットで活躍した経験を持つワインコンシェルジュが常駐し、希少性の高い日本ワインをご紹介しています。
今回の二夜限りのディナーでは、長野に限らず、富山・山梨といった各地で確かな評価を得ているワインやチーズの造り手を白馬にお迎えします。いずれも、その土地の風土や文化を体現する存在であり、料理長 今西によるコース料理とともに、「ここでしかできない体験」を感謝の想いとともにお届けいたします。

イメージ

ワインイメージ

イメージ
海風や雪解け水に育まれた富山・セイズファームのワイン。標高950m、「天空の土地」で育まれた長野・テールドシエルのワイン。二つのワイナリーを招き、それぞれの風土に根ざしたワインと料理をペアリング。北陸・信州という異なるテロワールを一夜に味わえるイベントです。
当日お越しいただくワイナリー ゲストのご紹介

田向 俊 氏
富山県 / セイズファーム 田向 俊 氏
2007年創業、富山県氷見市の丘に位置する100%自社畑のワイナリー。「北陸が生む美しいワイン」を理念に、土地に根ざしたワイン造りを続けています。富山湾からの海風や立山連峰の雪解け水など、氷見ならではの自然環境を生かした栽培・醸造が特徴で、その風土をそのまま瓶に閉じ込めたような、個性豊かな味わいを届けています。

?檀原 一斗 氏
長野県 / テールドシエル ?檀原 一斗 氏
2015年創業、長野県小諸市糠地、標高950mの地にあるワイナリー。自社畑で育てた完熟ぶどうを野生酵母で醗酵させ、自然のリズムに寄り添うワイン造りを行っています。2020年には醸造棟が完成し、自社醸造を開始。山々を望む丘の上で、テロワールを映し出す「天空の土地」の名にふさわしいワインを生み出しています。
第一夜ワインイベント開催概要
日 時:2025年11月29日(土)18:00~
会 場:長野県北安曇郡白馬村北城3020-1116
「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬」併設レストラン
「LA VIGNE DINING F??DO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)」
人 数:限定30名様
内 容:特別ディナーコース
※コースには4杯のワインペアリングが含まれています。
料 金:税込 49,500円/人~(1泊2食付 ※夕食は本イベントディナー)
※本イベントはご宿泊付きプランです。
※部屋タイプにより料金は変動いたします。
ご予約:以下予約ボタンにて承っております。
備 考:送迎をご希望の方は、予約ページまたはお電話にてお問合せください。
※白馬駅⇔ホテル または 八方バスターミナル⇔ホテルのみ
11月ワインイベントご予約はこちら

料理長 今西 大和

レストランイメージ

料理イメージ
"海外で最も飲まれる日本ワイン"とも称されるグレイスワイン。世界から注目されるワインに合わせてお届けするのは、料理長 今西が「今日しか味わえない一皿」をテーマに、白馬の風土を取り入れた一夜限りのコース料理です。さらに、富山の「吉田興産ヤギチーズ専門店Y&Co.」が作る希少なヤギチーズや長野の老舗チーズ工房「清水牧場」のチーズ、「パティスリー ウサギ」の村西氏によるデザートもご用意。当日は、1周年・クリスマスを祝うべく、各ジャンルの"造り手"たちを招聘し、冬景色の白馬でともに過ごす特別な一夜をお届けします。彼女たちの"想いを味わう"、味覚と出会いに満ちたクリスマスディナーをここ「ラ ヴィーニュ ダイニング フウド」でお楽しみください。
当日お越しいただくワイナリー ゲストのご紹介

三澤 彩奈 氏
グレイスワイン(中央葡萄酒) 三澤 彩奈 氏
1923年、山梨県勝沼町にて創業の老舗ワイナリー。現在は、フランス、ニュージーランド、オーストラリア、チリ、アルゼンチンで研鑽を積んだ5代目・三澤彩奈氏が栽培醸造責任者を務め、「グレイス」ブランドを展開。甲州種を中心に、日照時間日本一の自社畑で栽培を行い、果実の凝縮度を高めた高品質なワイン造りに取り組んでいます。世界最大級のコンクールでは日本ワイン初の金賞を受賞。国内外で高い評価を受け、甲州ワインの名を世界に広めています。

吉田 朋美 氏
吉田興産ヤギチーズ専門店Y&Co. 吉田 朋美 氏
富山県黒部市を拠点にヤギの飼育とチーズ製造を行う。「ヤギミルク」を原料に、無添加で栄養豊かなヤギチーズを製造。名水の地・黒部の恵まれた自然環境で、ストレスのない飼育と鮮度にこだわった製法を貫き、安心で良質なヤギ乳チーズを提供しています。

清水 晴美 氏
清水牧場 清水 晴美 氏
1982年岡山県創業の老舗チーズ工房。現在は長野県松本市、標高1,400~1,800mの牧草地で育つ牛と羊のミルクを使い、山の気候に寄り添ったチーズづくりを行う。フランスの山岳地帯の製法に学びながら、風土に根ざした力強く個性的なチーズを夫婦で丁寧に仕上げています。

村西 理沙 氏
パティスリー ウサギ 村西 理沙 氏
1985年、兵庫県伊丹市出身。パリの「ラ・プティット・ローズ」「ピエール・エルメ」で研修後、アルザス「ダニエル・レベール」へ。その後パリに戻り、「clorova」やレストラン「le 6 Paul Bert」などを経て2016年に帰国。2017年3月に伊丹市にて「パティスリー ウサギ」を開業。
第ニ夜クリスマスイベント開催概要
日 時:2025年12月6日(土)18:00~
会 場:長野県北安曇郡白馬村北城3020-1116
「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬」併設レストラン
「LA VIGNE DINING F??DO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)」
人 数:限定30名様
内 容:特別ディナーコース
※コースには4杯のワインペアリングが含まれています。
料 金:税込 66,000円/人~(1泊2食付 ※夕食は本イベントディナー)
※本イベントはご宿泊付きプランです。
※部屋タイプにより料金は変動いたします。
ご予約:以下予約ボタンにて承っております。
備 考:送迎をご希望の方は、予約ページまたはお電話にてお問合せください。
※白馬駅⇔ホテル または 八方バスターミナル⇔ホテルのみ
12月イベントご予約はこちら
※本イベントに際するお問い合わせ
電話番号:0261-85-5166、Email:lavigne@okcs.co.jp
レストラン「LA VIGNE DINING F??DO」料理長 今西 大和(いまにし やまと)
1988年生まれ、高知県出身。エコール辻大阪校を主席で卒業後、20歳で渡仏。ライオール村の名店「Michel Bras」で修行し、パリの「Septime」「Le Chateaubriand」などで研鑽を積み、いずれも部門シェフを務める。なかでも「Le Chateaubriand」在籍時の2011年には、「The World’s 50 Best Restaurants」で同店が9位にランクイン。ミシュラン三ツ星を含む計5店舗で経験を重ね、帰国後は複数のレストランでシェフを歴任。2025年4月より株式会社温故知新に入社し、ホテル ラ ヴィーニュ白馬併設レストラン「LA VIGNE DINING F??DO」の料理長に就任。

料理長 今西 大和
「LA VIGNE DINING F??DO」について
北アルプスの雄大な自然に包まれ、信州の風土を味わう。長野県産を中心とした1,000本以上の厳選した日本ワインと、旬の信州食材を使用したフレンチ&鉄板焼き。豊かなテロワールと繊細な職人技が織りなす、この地ならではの美食体験をご堪能ください。

レストランイメージ
詳細を見る
ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新について
国際山岳リゾート・長野県白馬村の中心街「エコーランド」に位置する、全38室のアルパインリゾートホテル。すべての客室が角部屋で、プライベート感あふれるひとときをお過ごしいただけます。また、北アルプスをはじめとする雄大な自然を望む、開放的なマウンテンビューをご満喫いただけます。さらに、長期滞在に適したキッチンや、各寝室に備えられたバスルーム・シャワールーム、乾燥機付き洗濯機を完備し、快適な滞在を提供しています。

ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新
<概要>
施設名:ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新(LA VIGNE HAKUBA by Onko Chishin)
開業日:2024年12月19日(木)
所在地: 長野県北安曇郡白馬村北城3020-1116
部屋数: 全38室
アクセス:JR大糸線白馬駅より車で約5分、白馬八方バスターミナルより車で約3分
※白馬駅、八方バスターミナルからホテルまでの送迎サービスあり(要予約)
Email:lavigne@okcs.co.jp
電話番号:0261-85-5166
公式サイト:
https://lavigne.by-onko-chishin.com
Instagram:
https://www.instagram.com/hotel_lavigne_hakuba
株式会社温故知新について
温故知新は、ホテルや旅館の運営、プロデュースを手がける企業です。ミシュラン5つ星のスモールラグジュアリーホテルや老舗旅館をはじめ、スタジアム一体型ホテル、シャンパン・ホテル、美術館併設レストラン、道の駅のレストランなど、他に類を見ない個性的な施設を展開しており、今後も複数の新規開業を予定しています。「地域の光の、小さな伝道者」という理念のもと、その地にしかない魅力を形にし、唯一無二の体験として国内外へ発信しています。今後も、既成概念にとらわれない発想で、「旅の目的地=ディスティネーションホテル」の可能性を広げていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=72cCL9n6g2Q
温故知新|ブランドフィルム|地域の光の、小さな伝道者
<会社概要>
社名:株式会社温故知新
代表取締役:松山 知樹
本社所在地:東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 502号室
設立年:2011年2月1日
資本金:1,000万円
事業内容:ホテル・旅館の運営及びコンサルティング
公式サイト:
https://by-onko-chishin.com/
企業情報:
https://by-onko-chishin.com/company
X(Twitter):
https://twitter.com/okcs_official
Instagram:
https://www.instagram.com/okcs.official/