八ヶ岳を一望できる天空ピアノの特設ステージ
このプロジェクトは、地域の文化や魅力をプロデュースし新たな価値を創造するカルチャープロデュースカンパニー 株式会社Kotobito(本社:長野県茅野市、代表取締役/プロデューサー:石島 知)と、
森の中でアート空間『森と、ピアノと、 』を手掛ける株式会社とわいろ(本社:長野県茅野市、代表取締役:廣瀬明香)が主催します。
この新しい「天空の舞台」で実現する第一弾プロジェクトとして、子どもたちが「自分だけの表現」を探求する3日間の音楽ワークショップと、その集大成となるスペシャルコンサート『子どもたちの新たな音 ~FIND YOUR OWN VOICE 自分だけの音を奏でよう~』を開催いたします。
7月16日(水)より、ワークショップに参加する子どもたちの募集と、9月15日のコンサートのチケット販売を同時に開始いたします。
■プロジェクトの背景:評価のためではない、「自分だけの音」を見つける旅へ
本プロジェクトは、コンクールなどで日々技術を磨く子どもたちが、一度評価や正解を脇に置き、
自分自身の感性を信じ、音楽本来の魅力をさらに深めることを目的としています。成果が求められる
環境で培った素晴らしい技術や経験を基盤としながらも、音楽を心から楽しみ、自分ならではの表現力を育む特別な場を、この八ヶ岳の麓から届けたいという想いから生まれました。
■最高の舞台で、自分だけの表現を
この特別な3日間のために、私たちは性質の異なる二つの舞台を用意しました。まず、インスピレーションの源となる、森の静寂に佇むアートスペース『森と、ピアノと、 』。
森と、ピアノと、 外観。森の中にたたずむアートスペース
森と、ピアノと、 1965年製のYAMAHAのグランドピアノを自由に演奏できる「音の間」
そして、その表現を解き放つ、八ヶ岳の絶景に抱かれた『天空の舞台』です。
天空ピアノの特設ステージ
風の音、鳥の声、澄み渡る空気。すべてが音楽の一部となる「天空の舞台」は、子どもたちの五感を刺激し、内に秘めた感性を力強く引き出します。この舞台の設計は、土地の自然や人々の知恵を再編集し、地球の循環の中で人と共に生きる建築を手掛ける若手建築家・大野宏氏(Studio on_Site)が
担当しました。大阪・関西万博の建築にも携わる大野氏の一貫した設計思想が、子どもたちのこれまでにない音楽体験を支えます。
https://www.youtube.com/watch?v=85xtnCog6Fs
■講師陣
講師には、地元長野で子どもたちの自由な音楽教育を実践する音楽家・根本崇史氏、東京2020パラリンピックでは編曲を担当したこともあるピアニスト・鈴木夕里氏、そして特別ゲストとして、「7本指のピアニスト」として知られ、東京2020パラリンピック閉会式で演奏を披露した世界的ピアニスト・西川悟平氏を迎えます。
音楽家・根本崇史
国立音楽大学を卒業後バリトン歌手として活動し、数多くのコンサート、オペラに出演。30歳を機に?野県富士見町に移住し、 社会と音楽をつなぐ独自の音楽活動「にじいろむじか」をスタート。
主に地域コミュニティ、福祉分野での演奏やイベント開催、小 中学生を対象とした合唱指導やワークなど地域に根ざした音楽活動を
展開している。
ピアニスト・鈴木夕里
クラッシックをベースに幅広いジャンルのレパートリーを持ち、首都圏ホテル、イベント、豪華客船等にてピアニストとして?く活動。 KMP出版よりピアノアレンジ譜を多数出版。松任谷由美surf&snow2002ツアーにピアニストとして参加。2021 パラリンピック閉会式にてピアノ編曲を担当。
ピアニスト・西川悟平
ニューヨークを拠点に活動し、カーネギーホールなどで聴衆を熱狂させているピアニスト。輝かしいキャリアの途中で、突如ジストニアという難病に冒されながらも、懸命なリハビリの末、7本指で再起を果たした奇跡の音楽家。ようやく動かせるようになった7本指の演奏は、魂を揺さぶる唯一無二の演奏を奏でるようになっていた。公演で世界を飛び回る傍ら、PanasonicのCMや映画「栞」の主題歌に起用される。2019年ベストドレッサー賞を受賞。2021年には「東京2020パラリンピック閉会式」で大トリを務め、グランドフィナーレを飾る。今、世界中から注目を集めるピアニスト。
■主催者コメント
「私たちは、『森』での深い内省と、『天空』での大きな解放という二つの体験を通して、子どもたちが自分自身を表現する喜びを心から実感できる『出発点』を創りたいと願っています。これまで培ってきた技術に、この土地の自然が育む感性が加わったとき、どんな『自分だけの音』が生まれるのか。その感動の瞬間を、地域全体で見守り、応援していきたいです。勇気ある挑戦をお待ちしています。」
■開催・募集概要
【1. 音楽ワークショップ】
タイトル:子どもたちの新たな音 ~Find Your Own Voice 自分だけの音を奏でよう~
日程: 2025年9月13日(土)~15日(月・祝)の2泊3日
会場: 森と、ピアノと、(長野県富士見町)および 富士見パノラマリゾート
募集人数: 5名程度
募集ジャンル: ピアノ、歌(声楽)、バイオリン等、応相談
参加費: 参加費はかかりませんが、会場までの交通費、宿泊費、一部食費は自己負担となります。
応募資格:
・音楽を真剣に学んでいる小学4年生~中学3年生(コンクールやコンサートでの演奏経験がある方なお可)
・期間中の全日程に参加できること
・ドキュメンタリー撮影等に協力できる方
プログラム概要(予定):
Day 1【感じる】: 森のアートスペース『森と、ピアノと、』にて、森を歩き、自然の音や気配を五感で感じ、音楽と自然の繋がりを体感します。
Day 2【表現する】: 森で得たインスピレーションを元に、講師と対話しながら「自分だけの音」を形にする創作活動に一日じっくりと取り組みます。
Day 3【伝えよう!】: 午前中は特別ゲストの西川悟平氏によるワークショップで表現を深め、午後は「天空の舞台」へ移動。リハーサルを経て、夕方のコンサート本番で3日間の成果を発表します。
※プログラム内容は、天候や進行状況等により変更になる場合があります。
■応募・選考プロセス
募集期間: 2025年7月16日(水)~ 7月31日(木)
一次選考(書類・動画):
2~3分程度の演奏動画をYouTube等に限定公開でアップロード
指定の応募フォームに必要事項と動画URLを記入し、送信
一次選考結果通知: 2025年8月5日(火)頃
二次選考(オンライン面接): 一次選考通過者に対し実施
最終結果通知: 2025年8月21日(木)頃
応募フォームURL:https://forms.gle/FF4EaL3Gv1VRSQA96
【2. スペシャルコンサート】
タイトル:子どもたちの新たな音 ~Find Your Own Voice 自分だけの音を奏でよう~
開催日時: 2025年9月15日(月・祝) 17:00開演(16:00開場)
会場: 富士見パノラマリゾート 特設屋外ステージ ※雨天時は併設レストランにて開催
料金:
大人:3,000円
子ども(18歳以下):無料
※上記料金とは別に、ゴンドラ往復料金(中学生以上 2,400円 / 小学生 1,200円 / 未就学児 無料)が必要です。
タイムテーブル(予定):
16:00 開場(お席は自由席です)※ゴンドラ
17:00 第一部:ワークショップ参加者演奏、講師演奏(根本崇史、鈴木夕里)
18:00 第二部:特別ゲスト演奏(西川悟平氏)
19:00 終演予定
飲食ブース: 会場では、地域の飲食ブースもお楽しみいただけます。
チケット販売:
販売開始: 2025年7月16日(水)~
購入方法: https://findyourownvoice.peatix.com/
■開催体制
主催: 株式会社Kotobito、株式会社とわいろ
共催: 富士見パノラマリゾート
協賛: 8Peaks family、Studio On_site、にじいろむじか、AQ GOLD株式会社、job coach合同会社、株式会社ミクロン精工、株式会社タクト
クリエイティブ協賛: 株式会社ヤソ
映像協力:E-HEAD Production
ステージ協賛: 株式会社イマージ
森で育まれ、天空に響き渡る、子どもたちの「自分だけの音」。
この新たな挑戦に、ぜひご注目ください。