松本市出身の前衛芸術家・草間彌生さんの版画作品を紹介する特別展「草間彌生 版画の世界」が現在、松本市美術館(松本市中央4、TEL 0263-39-7400)で開催されている。
シルクスクリーン、エッチング、リトグラフ、木版の多彩な版画作品353点を展示する。うち、343点は同館の所蔵。同館学芸員の渋田見彰さんは「これまでも少しずつ進めていたが、今回の展覧会に合わせて全所蔵作品の額装が完了した。初めてお披露目する作品も数多くある」と話す。
草間さんは、1979(昭和54)年に初めて版画作品を発表。1957(昭和32)年に単身渡米して創作活動を行っていたが、体や心の不調を感じて1973(昭和48)年に帰国。当時は、「死」や「苦悩」を想起させる作品が多かったという。「版画作品は、華やかなモチーフも表現されている。心がつらい時期に、並行して取り組むことで葛藤しながらバランスも取っていたのかもしれない」と渋田見さん。
展示は6章構成。第1章「靴をはいて野にゆこう」は、靴や帽子、スイカやブドウ、レモンスカッシュ、花やチョウなどを具体的なモチーフを描いたものが多い。第2章は「輝きの世界」と題し、ラメを用いたキラキラと輝く作品を紹介する。第3章は、代表的なモチーフであるカボチャの作品が並ぶ「愛すべき南瓜(かぼちゃ)たち」。踊っているような形のものや、赤色のもの、鍋の中に入っているものなどもある。
第6章では、2004(平成16)年から約4年をかけて制作された「愛はとこしえ」シリーズを展示する。黒色のマーカーペンで100号のキャンバスに描いた50点を原画としたシルクスクリーン作品で、800点を超える絵画シリーズ「わが永遠の魂」へつながっていく。「モノクロで描き込み、色彩を付けることで飛躍していく印象」と渋田見さん。
来館者からは「草間さんのイメージが変わった」「作品の数に圧倒された」という声があるという。「初期から近年の作品まで、これだけの数の版画が一堂に会するのはおそらく初めて。作品の軌跡をたどり、あらためて魅力を感じる機会になれば」とも。
開館時間は9時~17時(入場は16時30分まで)。入場料は、大人=1,200円、大学・高校生、70歳以上の松本市民=800円。月曜休館(9月19日は開館、20日は休館)。9月25日まで。