見る・遊ぶ

松本で「山と雷鳥展」 ユーモアや愛らしさ、「山の魅力」表現

600点ほどの作品が並ぶ

600点ほどの作品が並ぶ

  • 0

  •  

 企画展「山と雷鳥展9」が現在、松本市のギャラリーカフェ「Gargas(ガルガ)」(松本市深志3、TEL 0263-39-5556)で開催されている。

ライチョウとクマの「登山家」オブジェ

[広告]

 オブジェや水彩画、アクセサリー、食器、花器、本など多彩なアイテム約600点を展示する。出展は、Dancinghiker・橋口優さん、雷鳥張子、海と山、陶芸七草、mauve(モーヴ)、中村好至惠さん、本・中川。

 「海と山」が手がけた「ライチョウは登山家」「クマは登山家」と名付けたオブジェは、革製のトレッキングシューズやリュックを身に着け、山をモチーフにした帽子をかぶるなど愛らしい姿。それぞれに山の風景を描いたオリジナルの箱も付ける。「イラストバッジ」は、夏毛や冬毛のライチョウをはじめ、山容、ランタンなどの道具もある。

 橋口さんは、羽毛や毛並みを細かく描いた野鳥やカモシカなどのポストカードのほか、ユニークなワッペンやブローチ、山にまつわるアイテムを描いた五十音表などを出品。陶芸七草は定番の動物の箸置きのほか、小さなライチョウやオコジョを縁に添えた小皿もある。mauve・山本葵さんは、真ちゅうのネックレスやピアスのほか、コマクサやニリンソウ、有明山などをモチーフにした「山バッジ」を制作した。

 山に登って水彩画を描く中村さんは、飾る場所を選ばないようにと、これまでよりも小さいサイズの風景画も用意した。雷鳥張子はAkane Bon Bon・梅川茜さんによる新作を出品、本・中川は山にまつわる絵本や植物の図鑑などをセレクトした。

 9回目となる同展。同店の熊谷幸枝さんは「山への思いがさまざまな形で表現されていて、毎回とても楽しい企画になっている。小さな作品も多いので、手に取って一つ一つゆっくり見てもらえれば」と話す。

 価格は、登山家オブジェ=1万3,000円、イラストバッジ=2,000円~、絵画=8,800円~など。営業時間は11時~19時。月曜・火曜定休、8月13日は休み。今月31日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース