見る・遊ぶ

松本で陶芸家・西山光太さん個展 自ら掘った安房地方の土使った「あわ焼」も

「あわ焼」にもさまざまな表情がある。「これからも可能性を探っていきたい」と西山さん

「あわ焼」にもさまざまな表情がある。「これからも可能性を探っていきたい」と西山さん

  • 43

  •  

 陶芸家・西山光太さんの個展「西山光太陶展V『あわ焼』と冬のウツワ」が現在、松本・浅間温泉の「手仕事扱い処(どころ)GALLERYゆこもり」(松本市浅間温泉3、TEL 0263-46-2066)で開催されている。

粉引きやあめ釉などの定番作品も

[広告]

 皿、カップなどの食器や酒器、花器、オブジェなど300点弱を展示。粉引きやあめ釉(ゆう)、黒釉などシンプルなものから、彫り文様を施して彩色した「彩文」シリーズまで、さまざまな作品が並ぶ。寒くなる季節に合わせて、手付きの耐熱皿や土鍋なども用意する。

 「あわ焼(やき)」は、千葉県館山市在住の西山さんが、地元・安房(あわ)地域の土を使って制作。2017(平成29)年4月、手仕事の地産地消をテーマにした展示で発表し、同ギャラリーでは今回が初お披露目となる。西山さん自身が土を掘り、石や根など不純物をこして、水を混ぜて粘土にしている。「陶芸用の土は出ないと言われていたが、実際に掘ってみると良い土が十数カ所から見つかった」と西山さん。釉薬も、地元で採れる白土(はくど)を使うことで、「オール安房」の「あわ焼」ができあがった。釉薬は溶け具合で色が異なり、明るい黄土色から深いオリーブ色まで多彩な表情を生み出している。

 通常より耐火性が低い土のため、焼成温度に苦労したという。適温を見つけるために、温度を少しずつ下げて試行錯誤を繰り返した。「失敗はデータになる。もともと焼成方法にも興味があったので、嫌になることはなかった」。同展では、へたれてしまった「失敗作」も合わせて紹介。わらを燃料にして野焼きした土器もあり、「燃料も含めて、本当に『オール安房』に挑戦できた」と笑顔を見せる。

 興味を持ってくれる地元の人が増え、良い土の情報などが集まるようになったという。田んぼで採れた米で酒を、土でぐいのみを作って楽しむワークショップを開くことも。「地元のもので作り、地元で使う。工芸の地産地消という面もあり、今の時代だからこそできることだとも思う」。4月には、「あわ焼」が館山市のふるさと納税の返礼品に登録された。「今はまだ、スタンダードなものが中心だが、今後、焼き方はもちろん、土を掘るのもさらにいろいろと試していきたい」と西山さんは意気込む。

 価格は、カップ=2,750円~、小鉢=3,000円~、耐熱手付き皿=4,200円~など。営業時間は10時~18時。会期中無休。10月25日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース